保証とアフターメンテナンス
- ホーム
- 【山井建設の建築家と実現する家づくり】: 【設計】建築家と建てるデザイン
- 保証とアフターメンテナンス
after保証・アフターメンテナンス
さいたま市を中心に注文住宅を手がける「山井建設」の保証体制や、アフターメンテナンスについてご案内します。
山井建設の家づくりは、“建てて終わり”ではありません。快適・安心な暮らしを末長くお守りするため、充実のアフターサービスをご用意しています。
万全の保証体制でいつまでも安心の家を
山井建設の自慢は、熟練の職人による高品質な家づくりです。職人一人ひとりが高い技術力を持ち、細部にまで妥協なくこだわり抜き、多くのお客様にご満足いただいています。
しかし、万が一、お引き渡し後に不具合やトラブルが生じた場合はすぐにご連絡ください。当社スタッフが迅速に駆けつけ、住まいの状態を把握した上で的確に修繕いたします。
山井建設では、こうした不測の事態に備えた万全の保証体制を整えております。
住宅保証機構株式会社「まもりすまい保険」
住宅瑕疵担保履行法により、住宅事業者は新築住宅の引き渡しから10年間「保険」か「供託」の手段により、補修工事のための資力を確保することが義務付けられています。これは、万が一、住まいの引き渡し後に不具合やトラブルが発覚した場合に、住宅事業者が確実に保証を行えるよう定められたルールです。
まもりすまい保険は、そんな“もしも”に備える、安心の保険です。
安心が30年続く! 地盤保証「BIOS」
「BIOS(ビオス)」は、一般社団法人 住宅不動産資産価値保全保証協会が実施する地盤保証です。地盤の強さや土壌汚染について確固たる基準を設け、環境汚染のリスクが少ない安全な地盤であることを保証します。
調査の結果、地盤改良の必要があると判断された場合にも、安心・クリーンな方法で地盤リスクゼロを目指します。例えば、地盤改良に用いられるセメント杭は土地の価値にマイナスの影響を及ぼしますが、BIOSは「セメントゼロ」を掲げており、資産価値を毀損するリスクがありません。
30年の長期にわたる保証付きで、万が一事故が発生しても専任チームがすぐに駆けつけ、的確に対応します。
※こちらも参照しております
充実のアフターサービス
アフターメンテナンス(定期点検)
住まいのお引き渡し後も、定期的なアフターメンテナンスを行います。住まいのトラブルやお困りごと、リフォームなど、なんでも気兼ねなくご相談ください。
また、3年目・5年目・10年目には第三者機関による定期点検が実施され、10年目以降も5年ごとの点検サービスが60年継続します。
※諸条件あり。詳しくはお問い合わせください
家価値60年サポート
60年間の定期メンテナンスで、安心・快適な暮らしを末長くお守りします。完成したばかりの家の扉を開けたときのワクワク感、便利で快適な生活ができる安心感がいつまでも続いていくように、おうちの「かかりつけ医」として健康診断を実施。また、お引き渡しの際に住まいの長期修繕計画を作成し、適切なタイミングでのメンテナンスを行います。
住宅履歴管理機能もついているので、新築時の設計図や定期点検報告書、保証書など住宅に関する情報を一元管理。必要な情報をいつでも閲覧でき、資産価値を高めることにもつながります。
|
防蟻処理
木材を好んで食べるシロアリは、住まいの大敵。シロアリから大切なおうちを守るには、建設時に防蟻処理を施すことが大切です。防蟻処理は建築基準法によって定められた義務ですが、処理の方法は建築事業者により異なります。
山井建設では、ヒトに優しく効果が長続きする「ホウ酸防蟻」を採用。哺乳動物が誤って摂取した場合は短期間で排せつされるため、安全性が高いことで知られています。揮発・分解により効果が失われることがなく、水や地面に接しない場所であれば長期的な効果を期待できます。